メガネ
稚内市メガネのお悩みはフナヤマにご相談ください!!
メガネをお使いのお客様からよく聞くことがあります。
遠近両用メガネって『良くなかった・見えづらい・めまいがする・目が疲れる』
一度試して使用を断念された方も多いと思います。
遠近両用メガネは運転などでご使用する事を目的として、遠くの見やすさを優先して
近くも見えるように作られています。デスクワークや室内にで過ごす時間の多い方には
中近両用メガネなど、見る物の距離によって最適なレンズのご提案をさせて頂きます。
Q1.レンズについた傷は直せますか?
A1.プラスチック・ガラスどちらもレンズについた傷やキズからのコーティング剥離など
どちらも直すことはできません。レンズ交換対応になります。
Q2.折れたメガネフレームは直せますか。
A2.メタルフレームは、ほとんどが修理可能です。
セルフレーム・プラスチック系のフレームは修理できない物や修理費用が高額になる
可能性があります。詳しくは破損したメガネをご持参のうえ店頭にてご相談ください。
Q3.他店で購入したメガネフレームのレンズは交換できますか?
A3.レンズ交換のみでも可能ですが、長年ご使用にされたフレームでは経年劣化の
心配があります。フレームの状態がよくない場合にはお断りさせて頂くことがあります。
Q4.レンズを再利用してフレームを替えたいのです。
A4.レンズの光学中心と瞳孔中心を正しく合わせる必要があり、レンズに十分な大きさが
あれば可能ですが、一度加工してしまうとレンズの大きさが足りないことが多いです。
Q5.ナイロールフレームの糸は交換が必要ですか?
A5.ナイロールは経年劣化により切れてしまうことがあります。
レンズの破損や紛失をふせぐ為にも一年に一度を目安に点検・交換をおすすめ致します。
Q6.メガネを作るには病院に行く必要がありますか?
A6.視力測定などメガネを作るのに必要な測定はお店で出来ます。
お子様の初めてのメガネ作製や測定中に違和感や病気の疑いがある場合には
眼科の受診をお勧めいたします。
眼鏡の作製は最短で30分程度、特殊加工・オーダーレンズなどは一週間ほどお時間をいただいています。
アフターケアもお任せください!大切にお使いいただいてもネジのゆるみや変形、鼻パットの経年劣化が起こります。
フナヤマでお買い上げいただいた眼鏡の定期点検やクリーニングをいつでも無料で承っております。